メニュー

発熱・かぜ症状の診療について

まえの内科クリニックでは、発熱や咳などのかぜ症状がある方に、新型コロナウイルス抗原検査を行っています。

PCR検査と比べ精度は劣りますが、当日10~30分程度で結果が出るメリットがあります。

急性のかぜ症状があれば診察は保険で受けることができ、抗原検査の自己負担分は公費で補助されます。

PCR検査を受けに行く時間がない方、すぐに結果を知りたい方などのご要望にお応えし、感染拡大防止につながればと思っています。

診察や検査を希望される方は、事前に電話でご連絡下さい052-401-2600)。

また、なるべくお車での来院にご協力をお願いいたします。

現在、新型コロナウイルス感染症の患者様が日々増加しており、お待ちいただく時間が長くなる場合がございます。

体調の悪い中、大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。

お持ち物

  • 健康保険証・各種医療証
  • お薬手帳
  • 問診票(事前に以下からダウンロードして印刷・記入のうえご持参いただくとスムーズです。)

問診表(発熱・かぜ) >

 

診察の流れ

*スタッフ対応時は必ずマスク着用をお願いします。

*車内から降車いただく必要はありません。

 

①事前にお電話でご連絡下さい。 
                                                

 

②駐車場に着きましたら、再度当院にお電話をし、車の色や車種をお伝えください。

 

③スタッフが車まで向かい、問診表をお渡しするので記入をお願いします。記入が終わったらスタッフが受け取りに行きます。
※ご自宅で印刷・記入いただいた場合は、スタッフが車に来た時にお渡しください。
 

 

④スタッフ・医師が車まで向かい、検査・診察を行います。
 

 

⑤コロナ抗原検査を受けた方は10~30分程度で結果が出ますので、お待ちください。
*診察の混雑状況によっては待ち時間が長くなる場合があります。

 

⑥お電話もしくは直接結果をお伝えします。
 

 

⑦お会計やお薬をお渡しするためにスタッフがうかがいますのでそのままお車でお待ち下さい。

     

 

検査方法:新型コロナウイルス抗原定性検査

製品名

 クイックナビ™‐COVID19 Ag

 クイックナビ™-Flu+COVID19 Ag 

*インフルエンザ流行期や医師が必要と判断した場合は、インフルエンザとの同時検査が可能です。

特徴

PCR法と比べ結果が出るのが早く、当日その場で結果が分かります。

PCR法と比べ正確性が劣るため、ウイルスの排出量が少ない方は偽陰性(PCR法で陽性となるのに抗原検査では陰性となる方)となる事があります。

一方で、抗原検査で陽性となった方で、PCR法で陰性となった方はいなかったという研究結果から、抗原検査で陽性となれば間違いなく感染しているという結果が出ています。

症状が出てから2~9日目の確定診断に有用です。

<PCR検査との比較>

メリット:当日結果が分かる

デメリット:精度が劣る

 

検査結果が出るまでの時間

 10分~30分

 *ただし、診察の混雑状況により結果をお伝えするまでにお時間がかかる場合があります。

 

検査対象者

発熱、せき、たん、だるさ、のどの痛みなど急性のかぜ症状がある方は公費で検査を受ける事ができます。

*家庭内で濃厚接触者になった方でも、症状がない方は偽陰性(感染していても検査で陰性となる事)が多いために、確定診断をすることはできません。

症状がないけれども検査を希望する場合は自費(9,000円)となります。

          

 

費用

公費負担の場合、検査料は無料ですが、別途、診察料や手技料などがかかります。

なお、自費検査の場合、9,000円となります。

 

 

LINE公式アカウント

まえの内科クリニックでは、LINE公式アカウントを開設しています

新型コロナウイルスの流行により、今後、診療体制の変更が必要になってくる可能性があります

LINEを通していち早く最新情報をお届けできればと思っています

ぜひ「友だち追加」をお願いします♪

 

友だち追加方法

①友だち追加ボタンから追加

 スマートフォンからアクセスし、下の「友だち追加」ボタンをタップ!

  

 

②QRコードで追加

③ID検索で追加 ID:@maeno-naika

 

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME