メニュー

糖尿病とは

糖尿病に関するページ

 ・糖尿病とは

 ・糖尿病の合併症:あなたはいくつ言えますか?

 ・管理栄養士によるお食事相談

 

 

糖尿病は現代の日本において、予備軍を含めると約2000万人、5~6人に1人存在すると言われている、国民病です。怖ろしいことに、糖尿病は「サイレントキラー」と呼ばれており、多少の高血糖では症状がほとんどありません。症状が出るころには、糖尿病がかなり進行しているか、急に悪化した可能性があります。糖尿病という病名はよく聞くけど、一体どんな病気なのかよく知らない方も多いと思います。

「おしっこが砂糖水のように甘くなるんでしょ?」

「痛い注射を打たなきゃいけないんでしょ?」

「足が切断されるって本当なの?」

こんなふうに、糖尿病のイメージをぼんやりとしか持っていない方も多いと思います。

 

糖尿病は、放っておくと全身の臓器にダメージをあたえ、様々な症状が出てくる怖い病気ですが、きちんと早めに対応すれば、糖尿病ではない方と同じように元気に過ごせ、大差のない余命が得られる時代になりました。

正しい知識を身につけて、生涯、元気に活躍できるよう今日から対策をしていきましょう。

目次

 

糖尿病とは

その名の通り、糖尿病になると尿の中に糖がたくさん出てきます。しかし、問題なのは尿に糖分が増えることではなく、「血液中に糖が増えて、血管を傷つけること」なのです。血液中の糖が増えて「高血糖」の状態になると、全身の血管が傷つけられ、目がかすんだり、しびれが出たり、腎臓が悪くなっていきます。

 

どうして血液中の糖が増えるの?

人間の体には、膵臓から出る「インスリン」という大切なホルモンがあります。インスリンは、血液中の糖分を筋肉や脳などの細胞に取り込んで、エネルギーとして使えるようにする大事な役割があります。糖尿病の人は、このインスリンの分泌や機能に何か問題が起こっているのです。インスリンが機能しないと、糖分をうまく取り込んでエネルギーとして使う事ができず、血液中に糖分があふれてきます。血液中に糖分があふれて血管を傷つけている状態が、糖尿病です。

 

 

あなたは1型糖尿病?2型糖尿病?

糖尿病は1型と2型に分けられます。症状は同じですが、原理は全く違います。

 

1型糖尿病

糖尿病の約5~10%の人が1型糖尿病と言われています。

 

1型糖尿病は遺伝や生活習慣は関係ありません。誰もが発症する可能性があります。

原因は、自分の免疫機能にあります。ウイルスなどの外的と戦う自分の免疫が、何らかの拍子に膵臓のβ細胞というインスリンの工場を破壊してしまい、インスリンが作られなくなり、血糖値のコントロールができなくなってしまいます。

1型糖尿病は比較的若い人に多いですが、赤ちゃんからご高齢の方まで全ての年代で起こる可能性があります。自分でインスリンが作れないため、お腹に注射でインスリンを打ち続けなければなりません。

 
2型糖尿病

糖尿病の90%以上の方は2型の糖尿病です。

生活習慣の乱れで膵臓が頑張りすぎてしまったり、太ってインスリンが効きにくくなる事などが原因となります。また、遺伝からくる体質も影響します。

 

糖尿病ってどうやって診断するの?

糖尿病の診断は血液検査で行います。血糖値とHbA1cという2つの項目から診断されます。

糖尿病の診断は、高血糖であることと、高血糖の状態が長く続いていることの両方がそろう必要があります。高血糖であることは、お腹が空いている時の血糖値が126mg/dl以上であること、お腹が空いていない時の血糖値が200mg/dl以上であることで確認します。高血糖の状態が長く続いているかどうかの確認はHbA1cでみます。HbA1cが6.5%以上であれば糖尿病の人と同じくらい過去1~2か月に血糖値が高かったことが分かります。

細かい診断基準はありますが、簡単に表すと

となります。最近の健康診断を出してきて確認してみましょう。あなたは大丈夫ですか?

 

糖尿病になるとどんな症状が出てくるの?

軽症の糖尿病では症状がほとんどありません。ぜひ皆さんには重症化する前に症状を知って、重症化を防いで欲しいです。

①血糖値が高い時に起こる症状

およそ血糖値が180mg/dl以上になると、血液中の糖が増えて血液がドロドロになります。糖を水分と一緒に体の外へ出そうとするため、尿が増え、トイレの回数が増えます。のどが渇くので水分を頻繁にとらないと我慢できなくなります。

エネルギーとなる糖がうまく使えなくなると、筋肉や脂肪を分解してエネルギーにするため、体重が減り、疲れやすくなります。

他にも、傷が治りにくくなる、感染症にかかりやすくなる、という症状もあります。

②長い期間、高血糖が続くと出てくる症状

高血糖が長く続くと、合併症による症状が出ます。細かい血管が多い足先の神経が傷むと、感覚が鈍くなります。目の血管が傷むと、目がかすんだりチカチカしたり見えにくくなってきます。腎臓が傷むと、足がむくみやすくなります。足の血管が硬くなると、足先が冷たくなります。心臓の血管が狭くなったり詰まったりすると、胸に痛みが出ます。

 

当院からのメッセージ

糖尿病は尿に糖分が増えることではなく、血液中に糖が増えて、血管を傷つけることが怖い病気です。

症状はほとんどなく、進行すると喉が渇いたり、おしっこの量が増えてきたりします。高血糖が長期間続くと合併症による症状も出てきます。大切なのは症状が出る前に糖尿病と気づくことです。定期的な健診や検査を受け、早期発見・早期治療につなげていき、生涯活躍できるよう、一緒に歩んでいきましょう。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME